樺美智子(かんば みちこ、1937年11月8日生まれ1960年6月15日没)学生運動家として、日米安全保障(安保)闘争で死亡した東京大学3年生の女子学生である。安保闘争で1960年6月15日に重態となった樺美智子さんは、雨の中を国会構内から運び出し護送された。死亡した当日は、淡いクリーム色のカーディガンに白のブラウス、濃紺のスラックス姿だった。護送された警察病院で死亡と診断されて、学生らは国会構内で、樺美智子さの死に黙祷を捧げた。
学生や労働者や市民が安保反対・岸内閣退陣を要求して国会議事堂を十重二十重に取り囲んだ。1960年6月15日のデモで全学連主流派が、国会の衆議院南通用門から国会に突入した。その中で警官隊と衝突した際に、22歳で死亡した。警察病院の検死では死因は、胸部圧迫及び頭部内出血とされた。警察側は樺美智子さんの転倒が原因の圧死と主張した。デモ隊が国会敷地内に突入後、折り重なり倒れた人々の下敷きになって胸腹部が圧迫され、呼吸困難で死亡したと結論付けた。鑑定結果が遺族にも開示されず、学生側は機動隊の暴行による死亡と主張した。
1957年に東京大学文科二類(現在の三類)の文学部国史学科に入学した。イギリスの水爆実験に反対するデモで、アメリカ軍立川基地の拡張に反対する砂川闘争に参加した。歴史研究会に所属して、歴史を動かす原理の探求を目指した。東大文学部の自治会副委員長となった。迫りくる安保闘争に向けて日本共産党に入党した。教員に対する勤務評定に反対する日教組の勤評闘争や警察官の権限を強化する警職法の反対闘争をした。1958年12月に、共産党の学生党員らが脱党して、より先鋭的な思想・方針を掲げて結成した前衛党・共産主義者同盟に加盟した。全学連主流派として羽田事件で逮捕されるなど過激な闘争をした。激越な言葉は人を熱狂させるが、熱狂は冷めやすく、分裂しやすい。
1960年5月20日未明に、新安保条約案を衆院本会議で強行採決した。在日米軍として、アメリカ軍の日本駐留を引き続き認め、憲法に抵触する集団的自衛権を認めた。新安保条約案が自然成立を迎える6月19日まで安保闘争が一気に熱狂した。1960年6月16日には,予定されていたアイゼンハワー大統領の訪日が中止された。その1ヶ月後の7月15日には、新安保条約を強行採決した岸内閣が総辞職した.樺美智子の死亡は日本社会に重大な影響を及ぼした事件となった。
「最後に」(1956年 樺美智子作) 誰かが私を笑っている、向うでも こっちでも、私をあざ笑っている、でもかまわないさ、私は自分の道を行く、笑っている連中もやはり、各々の道を行くだろう、よく云うじゃないか、「最後に笑うものが、最もよく笑うものだ」と、でも私は、いつまでも笑わないだろう、いつまでも笑えないだろう、それでいいのだ、ただ許されるものなら、最後に、人知れずほほえみたいものだ (樺家之墓には、美智子の詩が掲げられている)
No comments:
Post a Comment